初めまして、ASPICIOです。
2024年8月に製品開発やものづくりの分野に特化したコンサルティングサービスを提供する会社として創業いたしました。
本コラムでは何か製品化をしてみたいがどのように行うのだろうか、と不安を感じていらっしゃる方に向けて、製品開発やものづくりに関するコラムを多数掲載していく予定です。お付き合いいただきたく、よろしくお願いいたします。
さて、タイトルにあるアイデアを『言語化』すること、について。
アイデアを製品にする、と聞くと設計や試作、工場で製造する、ということを最初にイメージされる方が多いのではないのでしょうか?技術的なハードルは確かに存在していますが、技術的な課題については解決策が多数存在します。必ずご自身で解決しなければならないものではありません。しかし、アイデアを『言語化』する、ということに関してだけは必ずご自身で乗り越えていただかなければなりません。この『言語化』が適切でない場合、商品コンセプトなどを含む商品企画がぼけてしまいます。当然、製品設計も狙いから外れてしまい、結果として思っていた通りの製品にならないという事態が起こります。
次回以降、アイデアの『言語化』の例を少し深掘りして紹介していきます。
ASPICIOではアイデアの『言語化』についてお手伝いができます。
ご興味があればホームページ内のContactからお問い合わせください。